第17回社会システム部会研究会 開催概要

計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会 主催、第17回社会システム部会研究会を以下の要領で開催いたします。ご興味あるかたは、ぜひご参加を検討していただければ幸いです。

今回は社会システム部会に関係する研究テーマを持つ学生(学部・修士・博士)が、自分の研究内容を口頭発表しコメントをもらう機会を設ける趣旨で、研究会を行います。ちょうど年度の中間の時期に差し掛かる時期ですので、中間発表や構想発表の機会として活用できるように企画されています。普段の指導教員とは別に、外部の先生方、学生からコメントをいただける機会として研究会にご参加ください。

第17社会システム部会研究会

  • 主催:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
  • 共催:株式会社 NTTデータ数理システム
  • 企画:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会
  • 協賛:
    • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
    • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
    • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点
    • 株式会社 NTTデータ数理システム

開催情報

  • テーマ:
  • 日時:2018年8月27日(月)〜28日(火)
  • 場所:八王子セミナーハウス
    (アクセス) https://iush.jp
  • 対象:社会システム部会のテーマと関係する研究を行なっている学生
  • 参加費:1,000円【当日会場にて現金でお支払いください
  • 宿泊手配:研究会では行いませんので、各自近隣の宿泊施設等を手配お願いします。

プログラム

  • 2018年8月27日(月)
    博士課程・修士課程の学生の研究発表および質疑応答
  • 2018年8月28日(火)
    主に学部生の研究発表および質疑応答

ご参考

社会システム部会研究会では1つ前までの研究会資料を公開しております.
社会システム部会研究会 資料一覧

研究会問い合わせ先

研究会事務局 symposium[at]socsys.org
実行委員長:市川 学(芝浦工業大学)
実行委員:
嶋田 佳明(NTTデータ数理システム)
大堀 耕太郎(富士通研究所)
後藤 裕介(岩手県立大学)
山田 隆志(山口大学)
山田 広明(富士通研究所)
山根 昇平(富士通研究所)

第16回社会システム部会研究会 開催概要

【重要】7月27日(金)11:30
台風12号の影響から,研究会を中止することになりました.
Peatixよりご連絡を差し上げておりますので,ご確認ください.

計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会 主催、第16回社会システム部会研究会を以下の要領で開催いたします。ご興味あるかたは、ぜひご参加を検討していただければ幸いです。

今回は社会シミュレーション初学者を対象として、2日間の集中合宿形式での実施です。事前に社会シミュレーションの導入教材(後日参加者にご連絡いたします)を閲覧・予習していただき、当日はシミュレータのチュートリアルを受講し、グループに分かれてモデリングからシミュレーションの実装までを一通り体験することができます。

Python, Java, C等のプログラミングの経験がある方を対象としますが、グループワークではチューターがサポートをいたします。

第16社会システム部会研究会

  • 主催:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
  • 共催:株式会社 NTTデータ数理システム
  • 企画:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会
  • 協賛:
    • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
    • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
    • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点
    • 株式会社 NTTデータ数理システム

開催情報(台風12号の影響で中止になりました

  • テーマ:ビジネス課題における社会シミュレーションモデリング講座(モデル構築から分析まで)
  • 日時:2018年7月28日(土)2018年7月29日(日)【変更になりました
  • 場所:NTTデータ 数理システム セミナールーム(最寄駅:信濃町駅)
    (アクセス) http://www.msi.co.jp/msi/location.html
  • 対象:社会シミュレーションに関心のある方(初学者を歓迎します)
    プログラミング経験のある方(Python, Java, C 等)
    ※ Python を事前学習していることが望ましい
  • 参加申込ページ: https://socsys016.peatix.com/view
  • 参加費:3,500円【変更になりました
  • 参加申込締切・定員:2018年7月13日(金) 【変更になりました
    定員50名に達し次第終了.
  • 持ち物:シミュレータのチュートリアルや実装にあたり,各自PCをご持参ください. WindowsかエミュレータでWindowsを動作させることができるようにしておいてください.シミュレータは S4 Simulation Systemを利用します.
  • 宿泊手配:研究会では行いませんので,各自近隣の宿泊施設等を手配お願いします。

プログラム(予定)

  • 事前学習:
    参加者の方に内容を事前にご連絡いたします。必ず学習をした上でご参加ください。
  • 1日目:モデリング演習とチュートリアル
    12:00-17:00  グループワーク(モデリング実習、富士通研究所大堀 耕太郎 先生・山田 広明先生)
    17:00-18:30  シミュレータチュートリアル(サンプルモデル、NTTデータ数理システム)
  • 2日目:シミュレータ実装、分析、成果発表
    9:30-15:00  グループワーク(モデル実装、分析、発表資料作成)
    15:00-17:00 発表
    17:00-      優秀賞 表彰

ご参考

社会システム部会研究会では1つ前までの研究会資料を公開しております.
社会システム部会研究会 資料一覧

研究会問い合わせ先

研究会事務局 symposium[at]socsys.org
実行委員長:嶋田 佳明(NTTデータ数理システム)
実行委員:
市川 学(芝浦工業大学)
大堀 耕太郎(富士通研究所)
後藤 裕介(岩手県立大学)
山田 隆志(山口大学)
山田 広明(富士通研究所)
山根 昇平(富士通研究所)

第15回社会システム部会研究会 参加申込

開催概要プログラム参加申込発表申込

研究会に参加される場合は、講演の有無に関わらず、参加申込の手続きが必要です。参加申込みはPeatixで受け付けています。

なお、参加費は以下の通りです。懇親会費用が含まれます。

Peatix価格(3月9日まで)

  • 会員・協賛学会員13000円(学会参加費8000円、懇親会費5000円)
  • 会員外16000円(学会参加費11000円、懇親会費5000円)
  • 学生会員8000円(学会参加費3000円、懇親会費5000円)
  • 学生会員外10000円(学会参加費5000円、懇親会費5000円)

当日価格(3月10日以降は現地で現金にてお支払いください)

  • 会員・協賛学会員15000円(学会参加費10000円、懇親会費5000円)
  • 会員外18000円(学会参加費13000円、懇親会費5000円)
  • 学生会員10000円(学会参加費5000円、懇親会費5000円)
  • 学生会員外12000円(学会参加費7000円、懇親会費5000円)

第15回社会システム部会研究会 プログラム

開催概要プログラム参加申込発表申込

アブストラクトブックはこちら

 

  • 14日
    • 14:00 受付開始
    • 14:15-14:30 オープニング
    • 14:30-15:30 ショート発表1
      • 会場1(座長:山田隆志)
        1. 山本:協力を生み出す規範と維持する規範:規範ノックアウト手法を用いたエージェントシミュレーションによる分析
        2. 吉田:サービス・ドミナント・ロジックに基づく価値共創モデルの構築
        3. Motomatsu:エージェントモデルを用いた新卒採用における活動戦略分析
        4. 山田:The Influence of Consumer Expectation in Selecting Product / Service in Reputation Information Sites
      • 会場2(座長:佐々木晃)
        1. 青木:スマートメーター/ゲートウェイに対する設置コスト問題への進化計算の適用
        2. 出口:IoTベースのプロジェクト型ワークフロー開発のための能力成熟度モデル
        3. 森:マイクロサービスを用いたフロー型データ構造の研究
    • 15:45-17:00 ショート発表2
      • 会場1(座長:大堀耕太郎)
        1. 栗山:Game-Based Situation Prototyping による状況共有の量的 および質的な有効性評価
        2. Zaitsu:新規保育所設立の事前評価のための エージェントベースシミュレーション
        3. 細沼:国別の観光政策シナリオ決定のためのエージェントベースシミュレーション
        4. 室伏:人口減少社会における保育所設置問題のゲーミングシミュレーション
        5. 佐々木:幅広い年齢層に対する少子化現象について学ぶカードゲームの実施と分析
      • 会場2(座長:山根昇平)
        1. 前川:震災時における避難所生活者のQOL指標システムの開発構想 -健常者のQOL評価指標開発のための文献サーベイ-
        2. 塩川:生活行動に基づく家庭ごみの削減シナリオに関する評価
        3. 岩﨑:広域災害時におけるDMAT初期配置手法に関する研究
        4. 杉浦:就業形態を考慮した合成人口の労働者への所得の割当て
        5. 加藤:農場における家畜感染症の影響推定及び対策検討に対するエージェントベースシミュレーション
  • 15日
    • 9:20-11:20 パネルディスカッション「IoT/AIにより社会がどのように変化するか?」
      小野 功(東京工業大学)
      半田 久志(近畿大学)
      畠中 利治(大阪大学)
      榊原 一紀(富山県立大学)
      寺野 隆雄(東京工業大学)
      高橋 真吾(早稲田大学)
      市川 学(国立保健医療科学院)
      佐々木晃(法政大学)
      司会:山田和明(東洋大学),後藤裕介(岩手県立大学)
    • 11:30-12:30 基調講演「システム・イノベーションと社会実装のはざま」(東京工業大学 寺野先生)
    • 12:30 – 13:30 昼休み,部会運営会議
    • 13:30-16:00 ロング発表(座長:高橋真吾)
      1. 花木:エージェントベースモデリングを用いた金融機関の統合形態が リレーションシップバンキングに与える影響の分析
      2. 水野:位置情報ビッグデータによるデモ参加者の人流解析
      3. 戸田:駅構内のエスカレーター利用における規範の形成についてのシミュレーション分析
      4. 尾山:形式概念分析と自然言語処理による社会推論の試み
      5. 原田:市区町村の統計表を考慮した都道府県単位の仮想個票の合成
      6. 中山:マルチチャンネル情報を使用した畳込みニューラルネットにSAR画像解析
      7. 滝:京都を訪れる外国人旅行客の行動モデル設計とエージェントベースシミュレーション
    • 16:00 – 17:00 休憩(会場の仕切り設定)
    • 17:00-18:00 ショート発表3
      • 会場1(社会システム部会)(座長:寺野隆雄)
        1. 鳥海:ソーシャルメディアにおける二次報酬可視化の効果
        2. 園田:ネットワーク構造に基づく新聞記事の分類
        3. 石井:ネット上の検索行動の数理モデル
        4. Aida:ファンクラブデータを用いたJ リーグファン特性の分析
      • 会場2(システム工学部会)(座長:山田和明)
        1. 西田:多目的強化学習のマルチエージェントシステムへの適応
        2. 松田:粒子フィルタの推定精度向上に関する研究
        3. 鈴木:大学の学生募集に資するアクセスマップ作成の新しいアプローチ
    • 18:45- 懇親会(琉球舞踊と琉球料理の竜宮城 うらしま http://www.urashima.jp
  • 16日
    • 9:30-11:30 ポスター発表(座長:市川学,後藤裕介)
      1. Chang「A general framework for long-term care policy evaluation from a micro perspective」
      2. 田熊「まちづくり活動のデータベース構築に関する研究」
      3. Kuno「ゲームでプレイヤーのビジネススキルを測る」
      4. 益田「人工市場を用いた市場流動性に影響を与える要因の検出」
      5. 永島「局所領域の情報からの予測にもとづく 歩行者モデルに対する回避行動アルゴリズムの研究」
      6. YangYang「小売店舗における来店時履歴を考慮した商品探索行動モデルの検討」
      7. 岩井「仲裁者は本当に学級内いじめ問題の解決に貢献するのか? ~マルチエージェントシミュレーションによる検証~」
      8. Maruyama「人工市場を用いた分散投資規制が市場に与える影響分析 -投資家の運用成績と出来高に与える影響について-」
      9. Nakamura「自治体所管データの活用施策分析」
      10. Hiyama「デジタルサイネージを活用したAEDの搬送要請システム」
      11. 大西「電話帳データから観測した都市の成長・衰退のダイナミクス」
      12. 菅「グローバル債券市場におけるジャンプ・リスクの波及効果」
      13. 中島「注文駆動型市場上のシステミック・リスク・シミュレーション」
      14. 小野「U-Mart Toolkit: 人工先物市場から汎用市場シミュレータへ」
      15. 阿部「震災復興過程の労働市場特性を考慮した雇用創出事業の効果分析」
      16. 原田「リアルスケール社会シミュレーションのための日本全国・複数年度の仮想個票の合成と活用可能性」
      17. 加藤「日本のレコード・ビジネスの構造変化:3,800タイトルの分析」
      18. Lee「ファクターによる人口動態に関連する行動確率計算による人口推定の試み」
      19. 市川「生活行動モデルを利用した医療需要推計モデルの検討」
      20. 内種「津波避難要因の発見のための進化的実験計画法開発」
    • 12:00-12:30 クロージング

第15回社会システム部会研究会 発表申込

開催概要プログラム参加申込発表申込

必ずお読みください

本研究会では以下の2つの区分で発表を受け付けます。講演申込時に発表区分を指定していただく必要がございますので、必ずご確認ください。また、いずれかの区分で講演予定のかたは必ず上記の参加申込の手続きをお済ませください。

第15回社会システム部会研究会発表申し込み先

  1. 研究発表:研究成果の発表(査読の結果でロング発表・ショート発表・ポスター発表を割り当てます)
  2. ポスター発表:
    1. 研究成果の発表(ポスターセッションで発表)
    2. 萌芽段階のアイディアの発表(ポスターセッションで発表)
    3. 既発表の研究成果の紹介(ポスターセッションで発表)

講演申込のながれ:研究発表の場合

  1. 論文管理システム(EasyChair)【今後追加】より「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「会員種別」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,原稿を添付の上,申し込みしてください締切:2018年1月31日(水)).EasyChair上では、日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.なお、SICE会員・学生会員で講演を申し込まれた方におかれましては、社会システム部会論文賞の候補論文として取り扱わせていただきます。研究会論文賞・研究会奨励賞については社会システム部会ホームページをご参照ください。
    ご参考:EasyChair利用のしかた
  2. 第15回社会システム部会研究会では、研究発表についてはフル査読を行っております。査読の結果により、ロング発表・ショート発表・ポスター発表のご連絡を差し上げます(2018年2月21日(水)).不採択はいたしません.
  3. 採択された場合には,締切日(2018年3月2日(金))までに講演原稿を講演原稿の作成の項に従い,論文管理システム(EasyChair)【今後設定】を通じて提出してください.
  4. 研究会当日(2018年3月14日(水)〜16日(金))に発表

講演申込のながれ:ポスター発表の場合

  1. 参加申込後,論文管理システム(EasyChair)【今後設定】より「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「会員種別」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,申し込みしてください締切:2018年3月2日(金)).EasyChair上では、日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.なお,ポスター発表につきましては,A4で1ページの原稿の提出をお願いいたします.フォーマットは,下記のもので共通です.
  2. 研究会当日までにポスター(A1版1枚程度を想定.様式自由)をご作成していただき,当日研究会会場に直接ご持参ください.

講演原稿の作成

  • 論文原稿:以下から、利用したい原稿フォーマットをダウンロードしてください。A4版最低4ページでの偶数ページでご作成ください(PDFで提出)。なお、原稿は6ページから12ページを目安にしてください。また、PDFファイルは2MB以内で作成する必要があります。
  • テンプレート上は図表およびそのタイトルは英語ですが、日本語で構いません。
  • ※講演論文の著作権は公益社団法人 計測自動制御学会に帰属します。また、研究会終了後には部会ウェブサイト上で講演論文を公開します。ご了承のほどよろしくお願いします。同意できない方の講演申込は、ご遠慮いただいております。既発表の研究成果の紹介におかれましては、著作権の取り扱いにご注意いただきますようお願いいたします。
  • 講演形式:以下の2種類の講演形式を受け付けます。申込時に選択してください。
    1. 研究発表:研究成果の発表(査読の結果でロング発表・ショート発表・ポスター発表を割り当てます)
    2. ポスター発表:
      1. 研究成果の発表(ポスターセッションで発表)
      2. 萌芽段階のアイディアの発表(ポスターセッションで発表)
      3. 既発表の研究成果の紹介(ポスターセッションで発表)

第15回社会システム部会研究会 開催概要

開催概要プログラム参加申込発表申込

第15回社会システム部会研究会

重要日程

  • 2018年1月19日(金)31日(水): 研究発表申込締切
  • 2018年2月2日(金21日(水):研究発表採択通知
  • 2018年2月16日(金)3月2日(金):研究発表カメラレディ締切
  • 2018年2月16日(金)3月2日(金):ポスター発表申込締切
  • 2018年3月14日(水)〜16日(金):研究会当日

開催概要

日時: 2018年3月14日(水)〜16日(金)
場所: 沖縄産業振興センター(アクセスマップ
参加費: 後日決定
主催: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
企画: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会
協賛:

  • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
  • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
  • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点

本研究会は,社会制度,企業や組織が提供するサービスなどの広義の社会システムのデザイン(設計)と分析に関連する諸研究を取り扱う.分析手法としては,モデリング,シミュレーション,フィールドワーク,教育実践,ツール開発などが該当する.調査の具体的な対象としては,産業構造,組織構造,法制度,経済循環,金融システム,交通インフラ,公衆衛生・疫学,コミュニティデザインなどである.これらの学際領域を広義の人工物に対する科学的アプローチとして把握し,リサーチプログラムの提示と研究の促進を目的とする.

トピック:
A.社会システムデザインの理論・方法論
  • 社会システム理論
  • 研究の方法論
  • 妥当性の検証方法
  • 実践手法
B.社会システムデザインの技術・ツール
  • シミュレーション・ソフトウェア
  • アルゴリズム
  • データハンドリング手法
  • ゲーミングシミュレーション
C.応用分野
  • 経済,産業構造の分析
  • 政策的意思決定
  • 社会的なコンフリクトの解消
  • 消費者行動と市場のダイナミクス
  • ネットワーク分析
  • 環境問題,資源問題
  • フィールドワーク
  • 震災対応

スケジュール

詳細は「プログラム」のページをご参照ください。14日は午後より開始、16日は昼過ぎに終了予定です。

研究会問い合わせ先

研究会事務局: symposium [at] socsys.org
実行委員長: 市川 学(国立保健医療科学院)
実行委員:
  • 大堀 耕太郎(富士通研究所)
  • 後藤 裕介(岩手県立大学)
  • 山田 隆志(山口大学)
  • 山根 昇平(富士通研究所)

学会事務局

計測自動制御学会 事務局 部門担当
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル4階
TEL: 03-3292-0314, FAX: 03-3292-3145, E-mail: bumon [at] sice.or.jp

第14回社会システム部会研究会 ポスター発表募集

開催概要プログラム参加申込ポスター発表募集

社会システム部会の研究テーマに関するポスター発表を募集します。内容は既発表のものでも可能です。

申込期間

2017年8月25日(金)8月28日(月): ポスター発表申込締切

申込方法

  1. 発表予定のかたは事前に必ず「参加申込」をお済ませください。
  2. 参加申込後、論文管理システム「EasyChair」にて、下記の項目を入力してください。
    • First name(名, 日本語入力可能)
    • Last name(姓, 日本語入力可能)
    • Email
    • Country(国, メニューから選択)
    • Organization(所属, 日本語入力可能)
    • Title (タイトル, 日本語または英語)
    • Abstract (概要, 日本語200字~400字または英語100語~200語)
    • Keywords(キーワード, 日本語または英語, 3個以上)

当日の手順

事務局にてA0縦サイズのポスターを貼付可能なスペースをご用意します。ポスターセッションは9月1日(金)の10:00からとなります。発表予定のかたはポスターをご持参のうえ9月1日(金)の9:45にNTTデータ数理システムセミナールームに集合いただき、事務局の指示に従って貼付してください。

社会システム部会の研究テーマ

本研究会は,社会制度,企業や組織が提供するサービスなどの広義の社会システムのデザイン(設計)と分析に関連する諸研究を取り扱う.分析手法としては,モデリング,シミュレーション,フィールドワーク,教育実践,ツール開発などが該当する.調査の具体的な対象としては,産業構造,組織構造,法制度,経済循環,金融システム,交通インフラ,公衆衛生・疫学,コミュニティデザインなどである.これらの学際領域を広義の人工物に対する科学的アプローチとして把握し,リサーチプログラムの提示と研究の促進を目的とする.

トピック:

A. 社会システムデザインの理論・方法論
  • 社会システム理論
  • 研究の方法論
  • 妥当性の検証方法
  • 実践手法
B. 社会システムデザインの技術・ツール
  • シミュレーション・ソフトウェア
  • アルゴリズム
  • データハンドリング手法
  • ゲーミングシミュレーション
C. 応用分野
  • 経済,産業構造の分析
  • 政策的意思決定
  • 社会的なコンフリクトの解消
  • 消費者行動と市場のダイナミクス
  • ネットワーク分析
  • 環境問題,資源問題
  • フィールドワーク
  • 震災対応

第14回社会システム部会研究会 参加申込

開催概要プログラム参加申込ポスター発表募集

研究会に参加される場合は、講演の有無に関わらず、参加申込の手続きが必要です。ポスター発表を行う方は、参加申込後にポスター発表の手続きを行ってください。参加申込みはPeatixで受け付けています。

第14回社会システム部会研究会 プログラム

開催概要プログラム参加申込ポスター発表募集

2017年8月31日(木)NTTデータ数理システム セミナールーム

9:30~10:00 オープニング
「社会シミュレーションへの誘い ~入門から応用例まで~」
  社会システム部会副主査 早稲田大学 高橋 真吾 教授

10:00~11:00 特別講演 1
「企業経営における「個と組織」の理解に向けて」
  株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 主任研究員 仲間 大輔 氏

11:10~12:10 特別講演 2
「鋼材の温度計算と加熱炉制御~エージェントシミュレーションと最適化の実用化事例紹介~」
  JFEスチール株式会社 スチール研究所計測制御研究部 主任研究員 茂森 弘靖 氏

12:10~14:00 昼休み/部会運営委員会

14:00~15:00 基調講演
「ORを巡る冒険:Part III 汎用シミュレーションへの道のり」
  株式会社NTTデータ数理システム 顧問 山下 浩 氏

15:10~16:10 特別講演 3
「社会インフラを支えるOKIのデータ活用研究のご紹介」
  沖電気工業株式会社 情報・技術本部 研究開発センター チームマネージャー 伊加田 恵志 氏

16:20~17:20 特別講演 4
「デジタルマーケティングにおけるシミュレーション活用の可能性」
  ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 カスタマーコミュニケーション部門 CXデザイン部 磯崎 直樹 氏

18:00~懇親会

2017年9月1日(金) NTTデータ数理システム セミナールーム

10:00~11:15 ポスターセッション

11:30~12:30 NTTデータ数理システム製品紹介
「汎用数理計画法パッケージ Numerical Optimizer 導入事例のご紹介」
  NTTデータ数理システム 数理計画部 多田 明功
「オープンソースRをエンジンとした Visual R Platform による解析事例 公的統計ミクロデータを例として」
  NTTデータ数理システム 営業部 中園 美香

12:30~13:40 昼休み

13:40~14:40 ヒューマンマシンシステム部会合同セッション 特別講演 5
「組織の中での知識継承・情報共有促進に向けた雑談を活性化する仕掛け」
  福井県立大学経済学部 経営学科 講師 藤野 秀則 氏

14:50~15:50 ヒューマンマシンシステム部会合同セッション 特別講演 6
「ヒューマンマシンシステム設計に対するエコロジカルアプローチと作業分析」
  京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻 助教 堀口 由貴男 氏

15:50~16:00 クロージング(次回研究会案内)

第14回社会システム部会研究会 開催概要

開催概要プログラム参加申込ポスター発表募集

第14回社会システム部会研究会
「ビジネス分野における社会システム分析の利活用」

重要日程

  • 2017年8月23日(水): 参加申込締切
  • 2017年8月25日(金)8月28日(月)ポスター発表申込締切
  • 2017年8月31日(木)〜1日(金): 研究会当日

開催概要

日時: 2017年8月31日(木)〜1日(金)
場所: NTTデータ数理システム セミナールーム
アクセス: JR信濃町駅徒歩1分(アクセスマップ
参加費: 研究会 3,000円, 懇親会 6,500円
定員: 70名

主催: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
共催: 株式会社 NTTデータ数理システム
企画: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会
協賛:
  • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
  • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
  • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点

第14回社会システム部会研究会は、「ビジネス分野における社会システム分析の利活用」をテーマとして開催します。

1日目は、社会システム分析を実際のビジネスに応用している企業の方々による講演会を行います。実務家の方々が、社会システム分析を、実際のビジネスにどう役立てているのか、また役立てようとしているのか、社会システム分析の価値を講演して頂きます。産学間での事例交流を通して、社会的課題に対する新たな取り組みが促進されることを目指します。

2日目は、ポスターセッション、NTTデータ数理システム製品紹介、ヒューマンマシンシステム部会合同セッションを行います。ポスターセッションでは、社会シミュレーションに関する発表だけでなく、社会システム部会の目的に合ったポスター発表(既発表内容可)も受け付けます。NTTデータ数理システム製品紹介では、本研究会を共催する同社より、社会システム分析において有用な製品群を紹介します。合同セッションでは、当部会とも関連の深い計測自動制御学会ヒューマンマシンシステム部会の先生をお呼びして、研究事例を紹介していただきます。

スケジュール

詳細は「プログラム」のページをご参照ください。

2017年8月31日(木)
  • 基調講演
  • 特別講演
  • 懇親会
2017年9月1日(金)
  • ポスターセッション
  • NTTデータ数理システム製品紹介
  • ヒューマンマシンシステム部会合同セッション

研究会問い合わせ先

研究会事務局: symposium014 [at] socsys.org
実行委員長: 嶋田 佳明(NTTデータ数理システム)
実行委員:
  • 市川 学(国立保健医療科学院)
  • 後藤 裕介(岩手県立大学)
  • 山田 隆志(山口大学)
  • 吉田 孝志(日本電気株式会社)

学会事務局

計測自動制御学会 事務局 部門担当
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル4階
TEL: 03-3292-0314, FAX: 03-3292-3145, E-mail: bumon [at] sice.or.jp