第33回社会システム部会研究会 開催概要

開催概要

  • 日時: 2023年8月27日(日)・28日(月)
  • 場所: マホロバマインズ三浦 + オンライン
  • 参加費: 6,000円
  • 参加申込: https://socsys033.peatix.com
  • プログラム: https://easychair.org/smart-program/SocSys033/(27日は13:00開始,28日は12:00に終了の予定です)
  • 主催: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
  • 企画: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会
  • 協賛:
    • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
    • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
    • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点
    • 芝浦工業大学社会システム科学研究センター
  • 注意点
    • 第33回社会システム部会研究会は、社会システム部会研究会で主に活動される教員の研究室に所属する学生間で、研究内容の意見公開、技術の共有を目的としております。そのため、一般申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

重要日程

  • 2023年8月17日(木):研究発表申込締切
  • 2023年8月24日(木):研究発表予稿カメラレディ締切
  • 2023年8月27日(日)〜28日(月):研究会当日
  • 第33回における発表資料(スライド)の事前提出はありません
  • 締め切りの延長はしませんのでご注意ください

発表・参加 申し込み

  • 発表時間は研究発表が17分(発表10分,質疑7分),構想発表が10分(発表5分,質疑5分)です.
  • 研究発表申し込みはEasyChair経由で受け付けます。 (第33回社会システム部会研究会EasyChair
    • EasyChairより「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,申し込みしてください.EasyChair上では、日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.
  • 論文原稿:以下から、利用したい原稿フォーマットをダウンロードしてください。A4版でご作成ください(PDFで提出)。なお、原稿は、研究発表の場合は2ページ、構想発表の場合は1ページで作成してください。また、PDFファイルは2MB以内で作成する必要があります。研究発表カメラレディ締切までに提出してください。
    • PDF形式
    • Word形式
    • Tex形式(UTF-8)
    • Tex形式(EUC)
    • Tex形式(SJIS)
    • テンプレート上は図表およびそのタイトルは英語ですが、日本語で構いません。
    • ※講演論文の著作権は公益社団法人 計測自動制御学会に帰属します。また、研究会終了後には部会ウェブサイト上で講演論文を公開します。ご了承のほどよろしくお願いします。同意できない方の講演申込は、ご遠慮いただいております。既発表の研究成果の紹介におかれましては、著作権の取り扱いにご注意いただきますようお願いいたします。

第32回社会システム部会研究会開催概要

計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会 主催、第32回社会システム部会研究会を以下の要領で開催いたします。ご興味あるかたは、ぜひご参加を検討していただければ幸いです。

エージェントベースシミュレータS4 Simulation SystemおよびSOARSを使った社会シミュレーションを4日間で学ぶ研究会です。 7月31日・8月1日の2日間でS4 Simulation System、8月2日・3日の2日間でSOARSの学習を行います。 前半2日間だけ、後半2日間だけ、講演・発表の聴講のみ、グループワークも参加、現地orオンラインなど柔軟な参加形態が可能です。

第32回社会システム部会研究会

開催情報

  • テーマ:S4 Simulation SystemおよびSOARSを使った社会シミュレーション講座
  • 日時:2023年7月31日(月)〜8月3日(木)
  • 場所:芝浦工業大学 東大宮キャンパス+オンライン開催(oVice + Teams/Zoom)
  • 参加URLはPeatixへログイン後、「マイチケット」から「第32回社会システム部会研究会」チケットの緑の「イベントに参加」ボタンをクリックし,ご確認ください。
  • 対象:S4 Simulation SystemおよびSOARSを使った社会シミュレーションに関心のある方。プログラミング経験がありオブジェクト指向やPython言語/Java言語の基本的内容を理解されているかたが望ましい。社会シミュレーションの研究についてある程度知識をお持ちの方(論文を読んだことがある方)が望ましい。
  • 参加申込ページ: https://socsys032.peatix.com/
  • 参加費(お申込内容により異なります):
    • S4 Simulation System(7月31日・8月1日)グループワークも参加:3,500円
    • S4 Simulation System(7月31日・8月1日)グループワークは不参加で講演・発表の聴講のみ+資料配布:2,000円
    • S4 Simulation System(7月31日・8月1日)芝浦工業大学の学生(講義受講者):無料
    • S4 Simulation System(7月31日・8月1日)ソサエタルデザイン研究所会員の方.講演・発表の聴講のみ:無料
    • SOARS(8月2日・8月3日)グループワークも参加:3,500円
    • SOARS(8月2日・8月3日)グループワークは不参加で講演・発表の聴講のみ+資料配布:2,000円
    • SOARS(8月2日・8月3日)芝浦工業大学の学生(講義受講者):無料
    • SOARS(8月2日・8月3日)ソサエタルデザイン研究所会員の方.講演・発表の聴講のみ:無料
  • 参加申込締切:7月20日(木)17:00
  • 定員:グループワーク参加のかたは32名程度
  • 参加にあたり各自PCをご準備ください。演習もございますので、マイク/カメラが利用可能な環境でご参加ください。
  • なお,特に企業のご参加者のかたは,研究会の部分的な参加も可能です(演習は不参加など)ので,奮ってご参加ください.

プログラム

  • 事前学習:参加者の方へ事前にPeatixから内容をご連絡いたします。必要に応じて事前学習をした上でご参加ください。
  • 開始時刻・終了時刻は予定です(変更の可能性があります)
  • 1日目 7月31日(月)
    1. 09:00 – 09:05 ガイダンス
    2. 09:05 – 09:25 S4チュートリアル
    3. 09:25 – 10:25 モデリング講義
    4. 10:30 – 12:00 S4を用いたグループワーク
    5. 13:00 – 16:50 S4を用いたグループワーク
  • 2日目 8月1日(火)9:00(10:50) – 16:50
    1. 09:00 – 14:00 S4を用いたグループワーク
    2. 14:00 – 16:50 成果発表,結果集計,表彰・総評
  • 3日目 8月2日(水) 9:00 – 16:50(予定) 決まり次第案内いたします.
  • 4日目 8月3日(木)10:50 – 16:50(予定) 決まり次第案内いたします.

研究会問い合わせ先

  • 研究会事務局 symposium[at]socsys.org
  • 実行委員:
  • 市川 学(芝浦工業大学)
  • 後藤 裕介(芝浦工業大学)
  • 原田 拓弥(芝浦工業大学)
  • 嶋田 佳明(NTTデータ数理システム)
  • 山田 広明(富士通)
  • 山根 昇平(富士通)
  • 大堀 耕太郎(東洋大学)
  • 小野 功(東京工業大学)
  • 出口 弘(千葉商科大学)

第31回社会システム部会研究会参加申込

開催概要  プログラム 発表申込  参加申込

研究会に参加される場合は、発表の有無に関わらず、参加申込の手続きが必要です。 参加申込みは Peatixで受け付けています。

なお、参加費は以下の通りです。

  • 会員・協賛学会員:16,000円(当日:21,000円)
  • 会員外:20,000円(当日:25,000円)
  • 学生会員:8,000円(当日:12,000円)
  • 学生会員外:13,000円(当日:17,000円)

第31回社会システム部会研究会 発表申込

開催概要  プログラム 発表申込  参加申込

必ずお読みください

(2022年12月14日)現時点では,研究成果の発表のかたのみご投稿ください(ショート発表のみをご希望される方は,2023年2月13日以降にご投稿お願いします).
本研究会では以下の1., 2.の2つの区分で発表を受け付けます。講演申込時に発表区分を指定していただく必要がございますので、必ずご確認ください。また、いずれかの区分で講演予定のかたは必ず上記の参加申込の手続きをお済ませください。

第31回社会システム部会研究会発表申し込み先

  1. 研究発表:研究成果の発表(査読の結果でロング発表・ミドル発表・ショート発表を割り当てます).ロング発表はシングルセッションでの発表です.ミドル発表・ショート発表に採択された方の口頭発表はパラレルセッションになります.
    上記発表の仕方は一昨年度とは異なるものですので,ご注意ください.
  2. ショート発表(これまでのポスター発表に相当):
    1. 研究成果の発表(ショート発表セッションで発表)
    2. 萌芽段階のアイディアの発表(ショート発表セッションで発表)
    3. 既発表の研究成果の紹介(ショート発表セッションで発表)

講演時間の予定

  • ロング発表: 発表20分,質疑応答5分
  • ミドル発表: 発表15分,質疑応答5分
  • ショート発表: 発表5分,質疑応答5分(ハイブリッド開催のため,ショート発表でも,スライドを利用して発表されることを想定しています(ポスターではありません))

講演申込のながれ:研究発表の場合

  1. 論文管理システム(EasyChair)より「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,原稿を添付の上,申し込みしてください締切:2023年1月29日(日)).EasyChair上では、日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.
    ご参考:EasyChair利用のしかた
  2. 第31回社会システム部会研究会では、研究発表についてはフル査読を行っております。査読の結果により、ロング発表・ミドル発表・ショート発表のご連絡を差し上げます(2023年2月13日(月)).原則,不採択にはいたしません.
  3. 採択された場合には,締切日(2023年2月22日(水))までに査読コメントをふまえたカメラレディ原稿を論文管理システム(EasyChair)を通じて提出してください.
  4. 研究会当日(2023年3月5日(日)〜7日(火))に発表

講演申込のながれ:ショート発表の場合

  1. 参加申込後,論文管理システム(EasyChair)より「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,申し込みしてください締切:2023年2月22日(水)).このとき,はじめからショート発表発表のみを希望されるかたは講演形式「ショート発表」としてください.EasyChair上では,日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.なお,ショート発表につきましては,A4で1ページの原稿の提出をお願いいたします.フォーマットは,下記のもので共通です.

講演原稿の作成

  • 論文原稿:以下から、利用したい原稿フォーマットをダウンロードしてください。A4版最低4ページでご作成ください(PDFで提出)。なお、原稿は最大8ページとします(査読結果をふまえての加筆[ページ数超過]は可能です)。また、PDFファイルは2MB以内で作成する必要があります。
  • テンプレート上は図表およびそのタイトルは英語ですが、日本語で構いません。
  • ※講演論文の著作権は公益社団法人 計測自動制御学会に帰属します。また、研究会終了後には部会ウェブサイト上で講演論文を公開します。ご了承のほどよろしくお願いします。同意できない方の講演申込は、ご遠慮いただいております。既発表の研究成果の紹介におかれましては、著作権の取り扱いにご注意いただきますようお願いいたします。
  • 講演形式:以下の2種類の講演形式を受け付けます。申込時に選択してください。
    1. 研究発表:研究成果の発表(査読の結果でロング発表・ミドル発表・ショート発表を割り当てます).ロング発表はシングルセッションでの発表です.ミドル発表・ショート発表に採択された方の口頭発表はパラレルセッションになります.
      上記発表の仕方は一昨年度とは異なるものですので,ご注意ください.
    2. ショート発表(これまでのポスター発表に相当):
      1. 研究成果の発表(ショート発表セッションで発表)
      2. 萌芽段階のアイディアの発表(ショート発表セッションで発表)
      3. 既発表の研究成果の紹介(ショート発表セッションで発表)

第31回社会システム部会研究会開催概要

開催概要  プログラム 発表申込  参加申込

重要日程

  • 2023年1月29日(日): 研究発表申込・論文投稿締切(延長は絶対にしません
  • 2023年2月13日(月): 研究発表採択通知
  • 2023年2月22日(水): 研究発表カメラレディ締切
  • 2023年2月22日(水): ショート発表申込・論文投稿締切
  • 2023年3月5日(日)〜7日(火): 研究会当日

プログラム骨組の予告(予定であり変更の可能性があります)

  • 2023年3月5日(日)15:00 – 19:00
  • 2023年3月6日(月)9:00 – 19:00
  • 2023年3月7日(火)9:00 – 12:00

開催概要

日時: 2023年3月5日(日)〜7日(火)
方法: アートホテル石垣島+オンライン 希望に応じて現地,オンラインの両方でご参加・発表が可能です.ただし,今後の感染拡大状況に応じて,オンラインのみでの開催になる可能性があります.
現地会場:アートホテル石垣島(〒907-0022 沖縄県石垣市大川559)
参加費: 参加申込のページをご確認ください.参加費は開催形式に関わらず一律です.また,原則として一度お振込みいただいた参加費の払い戻しはいたしかねます.
主催:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
共催:一般社団法人ソサエタルデザイン研究所(予定)

企業協賛:

協賛:

    • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
    • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
    • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点
    • 芝浦工業大学 社会システム科学研究センター

本研究会は,社会制度,企業や組織が提供するサービスなどの広義の社会システムのデザイン(設計)と分析に関連する諸研究を取り扱う.分析手法としては,モデリング,シミュレーション,フィールドワーク,教育実践,ツール開発などが該当する.調査の具体的な対象としては,産業構造,組織構造,法制度,経済循環,金融システム,交通インフラ,公衆衛生・疫学,コミュニティデザインなどである.これらの学際領域を広義の人工物に対する科学的アプローチとして把握し,リサーチプログラムの提示と研究の促進を目的とする.

トピック:
A.社会システムデザインの理論・方法論
  • 社会システム理論
  • 研究の方法論
  • 妥当性の検証方法
  • 実践手法
B.社会システムデザインの技術・ツール
  • シミュレーション・ソフトウェア
  • アルゴリズム
  • データハンドリング手法
  • ゲーミングシミュレーション
C.応用分野
  • 経済,産業構造の分析
  • 政策的意思決定
  • 社会的なコンフリクトの解消
  • 消費者行動と市場のダイナミクス
  • ネットワーク分析
  • 環境問題,資源問題
  • フィールドワーク
  • 震災対応

研究会問い合わせ先

研究会事務局: socsys031 [at] googlegroups.com
実行委員長:山根昇平(富士通)
実行副委員長:山田広明(富士通)
実行委員:
  • 市川 学(芝浦工業大学)
  • 後藤 裕介(芝浦工業大学)
  • 原田 拓弥(芝浦工業大学)
  • 山田 隆志(山口大学)

学会事務局

計測自動制御学会 事務局 部門担当
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル4階
TEL: 03-3292-0314, FAX: 03-3292-3145, E-mail: bumon [at] sice.or.jp

第30回社会システム部会研究会 開催概要

開催概要

  • 日時: 2022年8月28日(日)・29日(月)
  • 場所: マホロバマインズ三浦 + オンライン
  • 参加費: 2000円
  • 参加申込: https://socsys030.peatix.com/
  • プログラム: https://easychair.org/smart-program/socsys030/(28日は13:00開始,29日は12:00に終了の予定です)
  • 主催: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
  • 企画: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会
  • 協賛:
    • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
    • 早稲田大学社会シミュレーション研究所
    • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点
    • 芝浦工業大学社会システム科学研究センター
  • 注意点
    • 第30回社会システム部会研究会は、社会システム部会研究会で主に活動される教員の研究室に所属する学生間で、研究内容の意見公開、技術の共有を目的としております。そのため、一般申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

重要日程

  • 2022年8月18日(木):研究発表申込締切
  • 2022年8月25日(木):研究発表カメラレディ締切
  • 2022年8月28日(日)〜29日(月):研究会当日
  • 第30回における発表資料の事前提出はありません
  • 締め切りの延長はしませんのでご注意ください

発表・参加 申し込み

  • 発表時間は研究発表が17分(発表10分,質疑7分),構想発表が10分(発表5分,質疑5分)です.
  • 研究発表申し込みはEasyChair経由で受け付けます。 (第30回社会システム部会研究会EasyChair
    • EasyChairより「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,申し込みしてください.EasyChair上では、日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.
  • 論文原稿:以下から、利用したい原稿フォーマットをダウンロードしてください。A4版でご作成ください(PDFで提出)。なお、原稿は、研究発表の場合は2ページ、構想発表の場合は1ページで作成してください。また、PDFファイルは2MB以内で作成する必要があります。研究発表カメラレディ締切までに提出してください。
    • PDF形式
    • Word形式
    • Tex形式(UTF-8)
    • Tex形式(EUC)
    • Tex形式(SJIS)
    • テンプレート上は図表およびそのタイトルは英語ですが、日本語で構いません。
    • ※講演論文の著作権は公益社団法人 計測自動制御学会に帰属します。また、研究会終了後には部会ウェブサイト上で講演論文を公開します。ご了承のほどよろしくお願いします。同意できない方の講演申込は、ご遠慮いただいております。既発表の研究成果の紹介におかれましては、著作権の取り扱いにご注意いただきますようお願いいたします。

第29回社会システム部会研究会開催概要

計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会 主催、第29回社会システム部会研究会を以下の要領で開催いたします。ご興味あるかたは、ぜひご参加を検討していただければ幸いです。

今回はエージェントベースシミュレータSOARSを使った社会シミュレーションを3日間で学ぶ研究会です。 SOARSは、ワークステーションレベルの環境では不可能であった日本全国の実人口(1億人オーダー)を再現したリアルスケールシミュレーションを可能にする画期的なツールキットとして大きな期待が寄せられています。本研究会では、社会シミュレーションの研究についてある程度知識をお持ちの方で,プログラミング経験がありオブジェクト指向やJava言語の基本的内容を理解されているかたを対象としたSOARSの本格的学習を目標とします。開発者陣が中心となって、SOARSのHowTo、モデリングからシミュレーションの実装・分析についてハンズオン形式で解説いたします。グループワークとして演習にも取組むことで、実際に使えるようになることが期待されます。

第29回社会システム部会研究会

  • 主催:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
  • 企画:公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 社会システム部会

開催情報

  • テーマ:SOARSを使った社会シミュレーション講座
  • 日時:2022年8月2日(火)〜8月4日(木)
  • 場所:オンライン開催(oVice + Teams)
  • 参加URLはPeatixへログイン後、「マイチケット」から「第29回社会システム部会研究会」チケットの緑の「イベントに参加」ボタンをクリックし,ご確認ください。
  • 対象:SOARSを使った社会シミュレーションに関心のある方。プログラミング経験がありオブジェクト指向やJava言語の基本的内容を理解されているかた。社会シミュレーションの研究についてある程度知識をお持ちの方(論文を読んだことがある方)。
  • 参加申込ページ: https://socsys029.peatix.com/
  • 参加費:5,000円
  • 参加申込締切:8月1日(月)17:00
  • 定員:30名
  • 参加にあたり各自PCをご準備ください。演習もございますので、マイク/カメラが利用可能な環境でご参加ください。
  • なお,特に企業のご参加者のかたは,研究会の部分的な参加も可能です(演習は不参加など)ので,奮ってご参加ください.

プログラム

  • 事前学習:参加者の方へ事前にPeatixから内容をご連絡いたします。必要に応じて事前学習をした上でご参加ください。
  • 開始時刻・終了時刻は予定です(変更の可能性があります)
  • 1日目 8月2日(火)
    1. 09:00 – 10:40 導入.
    2. 10:50 – 12:30 サンプルプログラムの解説
    3. 13:20 – 15:00 サンプルプログラムの学習
    4. 15:10 – 16:50 SOARSモデリング
    5. 17:00 – 18:40 東京工業大学 小野功先生によるCOVID-19モデルの解説(前半)
  • 2日目 8月3日(水)9:00 – 18:40
    1. 09:00 – 10:40 千葉商科大学 出口弘先生による講演
    2. 10:50 – 12:30 東京工業大学 小野功先生によるCOVID-19モデルの解説(後半)
    3. 13:20 – 15:00 芝浦工業大学 原田拓弥先生による合成人口個票データに関するご講演, 芝浦工業大学 市川学先生によるDigital Twin Japanに関するご講演
    4. 15:10 – 16:50 (これ以降はグループに分かれての演習です)演習とDR(1)
    5. 17:00 – 18:40 演習のつづき
  • 3日目 8月4日(木)9:00 – 16:50
    1. 09:00 – 10:40 演習とDR(2)
    2. 10:50 – 12:30 演習.
    3. 13:20 – 15:00 演習と発表準備.
    4. 15:10 – 16:50 発表会・講評.

研究会問い合わせ先

  • 研究会事務局 symposium[at]socsys.org
  • 実行委員:
  • 市川 学(芝浦工業大学)
  • 後藤 裕介(芝浦工業大学)
  • 原田 拓弥(芝浦工業大学)
  • 小野 功(東京工業大学)
  • 出口 弘(千葉商科大学)

第27回社会システム部会研究会参加申込

開催概要  プログラム 発表申込  参加申込

研究会に参加される場合は、発表の有無に関わらず、参加申込の手続きが必要です。参加申込みは Peatixで受け付けています。

なお、参加費は以下の通りです。

  • 会員・協賛学会員:16,000円(当日:21,000円)
  • 会員外:20,000円(当日:25,000円)
  • 学生会員:8,000円(当日:12,000円)
  • 学生会員外:13,000円(当日:17,000円)

第27回社会システム部会研究会 発表申込

開催概要  プログラム 発表申込  参加申込

必ずお読みください

(2022年1月24日)現時点では,研究成果の発表のかたのみご投稿ください(ショート発表のみをご希望される方は,2月11日以降にご投稿お願いします).
本研究会では以下の1., 2.の2つの区分で発表を受け付けます。講演申込時に発表区分を指定していただく必要がございますので、必ずご確認ください。また、いずれかの区分で講演予定のかたは必ず上記の参加申込の手続きをお済ませください。

第27回社会システム部会研究会発表申し込み先

  1. 研究発表:研究成果の発表(査読の結果でロング発表・ミドル発表・ショート発表を割り当てます).ロング発表はシングルセッションでの発表です.ミドル発表・ショート発表に採択された方の口頭発表はパラレルセッションになります.
    上記発表の仕方は一昨年度とは異なるものですので,ご注意ください.
  2. ショート発表(これまでのポスター発表に相当):
    1. 研究成果の発表(ショート発表セッションで発表)
    2. 萌芽段階のアイディアの発表(ショート発表セッションで発表)
    3. 既発表の研究成果の紹介(ショート発表セッションで発表)

講演時間の予定

  • ロング発表: 発表20分,質疑応答5分
  • ミドル発表: 発表15分,質疑応答5分
  • ショート発表: 発表5分,質疑応答5分(ハイブリッド開催のため,ショート発表でも,スライドを利用して発表されることを想定しています(ポスターではありません))

講演申込のながれ:研究発表の場合

  1. 論文管理システム(EasyChair)より「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,原稿を添付の上,申し込みしてください締切:2022年1月30日(日)).EasyChair上では、日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.
    ご参考:EasyChair利用のしかた
  2. 第27回社会システム部会研究会では、研究発表についてはフル査読を行っております。査読の結果により、ロング発表・ミドル発表・ショート発表のご連絡を差し上げます(2022年2月11日(金)).不採択にはいたしません.
  3. 採択された場合には,締切日(2022年2月23日(水))までに査読コメントをふまえたカメラレディ原稿を論文管理システム(EasyChair)を通じて提出してください.
  4. 研究会当日(2022年3月6日(日)〜8日(火))に発表

講演申込のながれ:ショート発表の場合

  1. 参加申込後,論文管理システム(EasyChair)より「発表者情報」「タイトル」「概要」(日本語300字程度 もしくは英語150 words程度)「講演形式」「キーワード(3つ以上)」「関連するトピック」を入力して,申し込みしてください締切:2022年2月23日(水)).このとき,はじめからショート発表発表のみを希望されるかたは講演形式「ショート発表」としてください.EasyChair上では,日本人の方は発表者情報の「first name(名)」「last name(姓)」「organization(所属)」は日本語で入力をお願いします.なお,ショート発表につきましては,A4で1ページの原稿の提出をお願いいたします.フォーマットは,下記のもので共通です.

講演原稿の作成

  • 論文原稿:以下から、利用したい原稿フォーマットをダウンロードしてください。A4版最低4ページでご作成ください(PDFで提出)。なお、原稿は最大8ページとします(査読結果をふまえての加筆[ページ数超過]は可能です)。また、PDFファイルは2MB以内で作成する必要があります。
  • テンプレート上は図表およびそのタイトルは英語ですが、日本語で構いません。
  • ※講演論文の著作権は公益社団法人 計測自動制御学会に帰属します。また、研究会終了後には部会ウェブサイト上で講演論文を公開します。ご了承のほどよろしくお願いします。同意できない方の講演申込は、ご遠慮いただいております。既発表の研究成果の紹介におかれましては、著作権の取り扱いにご注意いただきますようお願いいたします。
  • 講演形式:以下の2種類の講演形式を受け付けます。申込時に選択してください。
    1. 研究発表:研究成果の発表(査読の結果でロング発表・ミドル発表・ショート発表を割り当てます).ロング発表はシングルセッションでの発表です.ミドル発表・ショート発表に採択された方の口頭発表はパラレルセッションになります.
      上記発表の仕方は一昨年度とは異なるものですので,ご注意ください.
    2. ショート発表(これまでのポスター発表に相当):
      1. 研究成果の発表(ショート発表セッションで発表)
      2. 萌芽段階のアイディアの発表(ショート発表セッションで発表)
      3. 既発表の研究成果の紹介(ショート発表セッションで発表)

第27回社会システム部会研究会開催概要

開催概要  プログラム  発表申込  参加申込

重要なお知らせ

  • 2022年3月4日22:10掲載:現時点以降にPeatixからチケットをご購入いただいた方は,その旨を研究会事務局までご連絡ください.参加に必要な情報をお送りいたします(研究会事務局 symposium [at] socsys.org)
  • 2022年2月28日掲載:プログラムを公開しました.
  • 2022年1月24日掲載:発表申込の論文管理システムをオープンしました(ご投稿が可能です).参加申込システムもオープンしました.
  • 2022年1月10日掲載:発表申し込み,参加申込の情報を掲載しました.
  • 2021年12月20日掲載:重要日程,現時点の開催形式を掲載しました.

重要日程

  • 2022年1月30日(日): 研究発表申込・論文投稿締切(延長は絶対にしません
  • 2022年2月11日(金) -> 2月14日(月): 研究発表採択通知
  • 2022年2月23日(水): 研究発表カメラレディ締切
  • 2022年2月23日(水): ショート発表申込・論文投稿締切
  • 2022年3月6日(日)〜8日(火): 研究会当日

プログラム骨組の予告(予定であり変更の可能性があります)

2022年3月6日(日)15:00 – 18:00

  • オープニング
  • ミドル発表(1)(2)
  • ミドル発表(3)(4)

2022年3月7日(月)9:00 – 16:00

  • 午前(1):ミドル発表(5)(6)
  • 午前(2):ミドル発表(7)(8)
  • 昼休み:部会運営委員会(運営委員のみ参加)
  • 午後(1):特別講演
  • 午後(2):ロング発表

2022年3月8日(火)9:00 – 12:00

  • ショート発表
  • クロージング

講演形式・論文募集要項の予告(詳細は発表申込をご確認ください)

  • 研究成果の発表:
    • 2022年1月30日(日)までに4ページから8ページの講演原稿の提出が必要です.
    • 奇数ページ,偶数ページの指定はございません.
    • 査読の結果でロング発表・ミドル発表・ショート発表(いずれも口頭発表)を割り当てます.
  • ショート発表(従来の研究会のポスター発表に該当):
    • 研究成果や 萌芽段階のアイディアの発表,既発表の研究成果の紹介.
    • 2022年2月23日(水)までに1ページの原稿の提出が必要です.
    • 当初よりショート発表のみ希望される場合には,2月1日以降に講演原稿を提出してください.
  • 注意:
    • これまでの社会システム部会研究会で実施していたポスター発表はショート発表(口頭発表)へ変更になりました.
    • また,これまで実施していたショート発表はミドル発表へ名称を変更いたしました.
    • ミドル発表の実施内容はこれまでの社会システム部会研究会のショート発表同様,口頭発表になります.

開催概要

日時: 2022年3月6日(日)〜8日(火)
方法: ハイブリッド開催(現地+Zoom+oVice)希望に応じて現地,オンラインの両方でご参加・発表が可能です.ただし,今後の感染拡大状況に応じて,オンラインのみでの開催になる可能性があります.
現地会場:TKPガーデンシティ鹿児島中央(〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町26−1 南国アネックス 2-3F)
参加費: 参加申込のページ をご確認ください.参加費は開催形式に関わらず一律です.また,原則として一度お振込みいただいた参加費の払い戻しはいたしかねます.
主催: 公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門
共催:早稲田大学社会シミュレーション研究所,JST未来社会創造事業「社会政策立案に向けたマルチスケールABSS手法」
協賛:

  • PAAA(Pan-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences)
  • 横浜国立大学ビジネスシミュレーション研究拠点
  • 芝浦工業大学 社会システム科学研究センター
  • NTTデータ数理システム

本研究会は,社会制度,企業や組織が提供するサービスなどの広義の社会システムのデザイン(設計)と分析に関連する諸研究を取り扱う.分析手法としては,モデリング,シミュレーション,フィールドワーク,教育実践,ツール開発などが該当する.調査の具体的な対象としては,産業構造,組織構造,法制度,経済循環,金融システム,交通インフラ,公衆衛生・疫学,コミュニティデザインなどである.これらの学際領域を広義の人工物に対する科学的アプローチとして把握し,リサーチプログラムの提示と研究の促進を目的とする.

トピック:
A.社会システムデザインの理論・方法論
  • 社会システム理論
  • 研究の方法論
  • 妥当性の検証方法
  • 実践手法
B.社会システムデザインの技術・ツール
  • シミュレーション・ソフトウェア
  • アルゴリズム
  • データハンドリング手法
  • ゲーミングシミュレーション
C.応用分野
  • 経済,産業構造の分析
  • 政策的意思決定
  • 社会的なコンフリクトの解消
  • 消費者行動と市場のダイナミクス
  • ネットワーク分析
  • 環境問題,資源問題
  • フィールドワーク
  • 震災対応

研究会問い合わせ先

研究会事務局: symposium [at] socsys.org
実行委員長: 後藤 裕介(芝浦工業大学)
実行委員:
  • 市川 学(芝浦工業大学)
  • 原田 拓弥(青山学院大学)
  • 山田 隆志(山口大学)
  • 山田 広明(富士通研究所)
  • 山根 昇平(富士通研究所)

学会事務局

計測自動制御学会 事務局 部門担当
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル4階
TEL: 03-3292-0314, FAX: 03-3292-3145, E-mail: bumon [at] sice.or.jp